2014年9月6日土曜日

USB起動ディスクの作成一般編

作成したUSB起動ディスクがUEFIに対応していない場合の対処は先に書きましたが、今回は一般的な手順です。


1)USBディスクの準備

USBメモリをダイナミックディスクやGPT管理にしてしまう事はそうそう無いと思いますが、メディアに障害が無いのにうまくいかない場合は"DiskPart"コマンドでディスク情報を確認してみて下さい
  • DISKPART> clean
  • DISKPART> create partition primary
  • DISKPART> select partition 1
  • DISKPART> active
  • DISKPART> format fs=fat32 quick
  • DISKPART> assign
  • DISKPART> exit

2)環境コピーとマスターブートレコード作成

インストールDVDが「D」USBメモリが「E」の場合
  • C:¥> xcopy D:¥*.* /s/e/f E:¥
  • C:¥> cd /D D:¥boot
  • D:¥boot> bootsect /nt60 E:

0 件のコメント:

コメントを投稿